ホーム > 投稿
information 校友会からの情報
「2022年度多摩美術大学校友会奨学金」奨学生募集のお知らせ(募集要項)

多摩美術大学校友会では、優秀な人材を評価し、秘められた才能を発掘することを目的に、今年度も校友会奨学生を募集します。意欲のある学生の皆さん、以下の内容をよくご確認のうえ是非ご応募ください。

 

■募集要項
PDF
⇒以下、紙面配布場所
(八王子キャンパス)各研究室、学生課、図書館、校友会事務局
(上野毛キャンパス)各研究室、美術学部事務室、図書館
 
■募集部門
所属学科に関わらず、自分の研究(作品制作・論文・調査等)にあてはまると思う部門を応募時に選択してください。
「アート部門」ファインアート系の作品制作、ファインアートに関する論文・調査研究等
「デザイン部門」デザイン系の作品制作、デザインに関する論文・調査研究等
 
■選考委員(敬称略)
アート部門
八木幾朗、菊地武彦、古谷博子、木村剛士、馬越寿、寺井弘典、加納豊美、深津裕子(論文)、原美湖(論文)
デザイン部門
小泉雅子、武正秀治、柏木弘、岸本章、清水淳子、野間田佑也、山下恒彦、深津裕子(論文)、原美湖(論文)
 
■スケジュール
スケジュールは今後の社会情勢により変更になる場合があります。

 
■応募資格
制作・研究活動に熱心な準会員・正会員(学部生・大学院生に限る)
※過去に多摩美術大学を卒業・修了していない学部生・大学院生は準会員です
※過去に多摩美術大学を卒業・修了した学部生・大学院生は正会員です
※本奨学金受給経験者は応募不可(ただし、学部所属時の受給経験者は、大学院所属時での応募可)
※国費留学生は応募不可
 
■給付金額
200,000円 ※返還義務なし
 
■給付日
2022年8月10日(水)
 
■採用人数
「アート部門」「デザイン部門」合わせて約20名
 
■応募受付期間
2022年6月6日(月)0:00 から 6月21日(火)23:59 まで
※応募受付期間外に提出されたものは審査の対象外となります。
 
■応募方法
以下①〜⑤の応募書類をデータで用意し、応募受付期間内に校友会事務局(alt@tamabi.ac.jp)にメールで提出してください。容量の大きいものは「データ便」などの大容量データ送信サービスをご利用ください。
※応募書類に不備があるものは審査の対象外となります。
 
■応募書類
①出願書【指定書式A】
指定書式を下のリンクからダウンロードし必要事項記入のうえ、以下の形式にする。
* ドキュメントサイズ … A4(210×297mm)縦位置 、裁ち落とし[0]に設定する
* 枚数 ………………………… 1枚
* ファイル形式 …………… PDF
* ファイルサイズ ………… 1MB以下
* ファイル名 ……………… 「氏名_指定書式A.pdf」
 
②応募研究計画の概要・予算計画書【指定書式B】
指定書式を下のリンクからダウンロードし必要事項記入のうえ、以下の形式にする。
* ドキュメントサイズ … A4(210×297mm)縦位置 、裁ち落とし[0]に設定する
* 枚数 ………………………… 1枚
* ファイル形式 …………… PDF
* ファイルサイズ ………… 1MB以下
* ファイル名 ……………… 「氏名_指定書式B.pdf」
 
③応募研究計画
下記の形式で、自由にまとめる。
3枚を1つのPDFにまとめた状態が望ましいが、難しい場合はページ順がわかるようにファイル名に番号を振ること。
* ドキュメントサイズ … A3(297×420mm)縦横自由 、裁ち落とし[0]に設定する
* 枚数 ………………………… 3枚
* ファイル形式 …………… PDF
* ファイルサイズ ………… 100MB以下
* ファイル名 ……………… 「氏名_応募研究計画.pdf」
 
●応募研究が「論文」の場合
PDF【A3・3枚】の代わりに「論文(概要など)+補足資料*1」でも応募可能です。

●応募研究が「映像制作」の場合
PDF【A3・3枚】の代わりに「映像(絵コンテ、Vコンテなど)*2+補足資料*1」でも応募可能です。
 
*1=補足資料(論文・映像共通)は、以下の形式で自由にまとめる。
* ドキュメントサイズ … A4(210×297mm)縦横自由、裁ち落とし[0]に設定する
* 枚数 ………………………… 1枚
* ファイル形式 …………… PDF
* ファイルサイズ ………… 30MB以下
* ファイル名 ……………… 「氏名_応募研究計画_補足.pdf」
 
*2=映像は、以下の形式で自由に作成する。
* 解像度 ……………………… 1920×1080px
* 時間 ………………………… 5分以内(5分を超える場合は、ティザー映像を提出すること)
* ファイル形式 …………… mp4
* ファイルサイズ ………… 500MB以下
* ファイル名 ……………… 「氏名_応募研究計画_映像.mp4」
 
④これまでの研究活動概要【指定書式C】
指定書式を下のリンクからダウンロードし必要事項記入のうえ、以下の形式にする。
* ドキュメントサイズ … A4(210×297mm)縦位置 、裁ち落とし[0]に設定する
* 枚数 ………………………… 1枚
* ファイル形式 …………… PDF
* ファイルサイズ ………… 1MB以下
* ファイル名 ……………… 「氏名_指定書式C.pdf」
 
⑤これまでの研究活動資料
下記の形式で、自由にまとめる。
3枚を1つのPDFにまとめた状態が望ましいが、難しい場合はページ順がわかるようにファイル名に番号を振ること。
* ドキュメントサイズ … A3(297×420mm)縦横自由 、裁ち落とし[0]に設定する
* 枚数 ………………………… 3枚
* ファイル形式 …………… PDF
* ファイルサイズ ………… 100MB以下
* ファイル名 ……………… 「氏名_これまでの研究活動資料.pdf」
 
●応募研究が「論文」の場合
PDF【A3・3枚】の代わりに「論文1本(全文)+補足資料*3」を必ず提出すること。

●応募研究が「映像制作」の場合
PDF【A3・3枚】の代わりに「映像(完パケ)*4+補足資料*3」でも応募可能です。
 
*3=補足資料(論文・映像共通)は、以下の形式で自由にまとめる。
* ドキュメントサイズ … A4(210×297mm)縦横自由、裁ち落とし[0]に設定する
* 枚数 ………………………… 1枚
* ファイル形式 …………… PDF
* ファイルサイズ ………… 30MB以下
* ファイル名 ……………… 「氏名_これまでの研究活動資料_補足.pdf」
 
*4=映像は、以下の形式で自由に作成する。
* 解像度 ……………………… 1920×1080px
* 時間 ………………………… 5分以内(5分を超える場合は、ティザー映像を提出すること)
* ファイル形式 …………… mp4
* ファイルサイズ ………… 500MB以下
* ファイル名 ……………… 「氏名_これまでの研究活動資料_映像.mp4」
 
■応募書類①②④【指定書式ABC】ダウンロード
PDF形式
XLSX形式
 
■選考方法及び採用の通知
7月上旬に校友会奨学金選考委員会による書類審査で決定し、7月中旬に選考結果を応募者全員に通知します。
 
■奨学生の義務
奨学生には、制作や研究の成果を校友会理事会に報告する義務があります。
1) 中間報告【書類提出】:11月上旬
2) 最終成果報告【書類提出】:1月中旬、冊子発行【報告】:3月中旬
採用者は2022年7月30日(土)開催「第164回校友会理事会」内で行われる証書授与式に必ず出席してください。本理事会はオンライン会議ツールを使って開催する予定です。
 
■その他
・奨学生の氏名や作品写真は、校友会HPなど校友会の広報物に使用する場合があります。
・形式に不備があったり、応募受付期間を過ぎて提出されたものは審査の対象外とします。
・他者の著作権や肖像権に抵触する内容のものは審査の対象外とします。
・他者による著作物を引用する場合は、出典を適切に明示してください。
・冊子発行の際に掲載する本文は、校友会事務局の責任編集とします。
・提出物は原則として返却しません。
・奨学生は卒業後、校友会活動に貢献することを期待します。
 
■お問合せ
多摩美術大学校友会事務局(八王子キャンパス共通教育棟1F 21-110)
【事務取扱時間】平日9:00〜11:30 / 13:00〜17:00
Tel:042-676-0802 Fax:042-676-0827 E-mail:alt@tamabi.ac.jp

※今後の社会情勢により、事務取扱時間が変更になる場合があります
※応募はメール受付のみです
※選考に関するお問い合わせには一切お答えできません。あらかじめご了承ください